ブログ weblog
各店舗の新着情報や、本社スタッフも含めたスタッフが日々の思う事を綴ります。 各店舗ごとのブログをご覧になりたい方は、左の店舗一覧からお進みください。本社スタッフの日記をご覧になりたい場合は本社日記をご覧ください。
研修スタート!!
(本社 — 2009/12/8)

12月8日Tuesday

今日からばり馬西条中央店のオープン研修が始まります。。

 

西条中央店のストアマネージャーはなんと、

 

YASUHARU。。

 

少し、写真がヤバいです。

 

すいません、、、

 

img_07441

 

大変失礼いたしました。。

 

ある意味でこのオープンにおけるプレッシャーを楽しんでいるYASUHARU。

 

研修が始まってある意味で自分が店長なんだって感じ部下が出来た瞬間に自分のおかれた状況や

立場に少しだけ気づき行動を超スローではあるけれど変え始めたYASUHARU。。

 

まだまだ厳しさは経験していないけれど今の状況における立場を理解し行動できるかが肝心。。

 

そんな中少しづつ変化を感じる日々を感じながら一日一日を過ごしています。。

 

キャラがキャラだけにある意味で周りの期待も当然としてボチボチ。

 

でもYASUHARUは僕らの期待を遥かに上回る成果を達っせいするんだろうな って思う。。

 

 

根拠は「なんとなく」としか言えないんだけど、万馬券を狙うつもりで大きく期待せず待つとします。。

 

img_0741

 

パソコンも少しづつ出来るようになりました。。

 

パソコンだけは得意なTOORUに教わってしたらしいです。。

 

 

まあ、こうやっていろんなことが出来るようになるんですね、、

 

img_0742

 

MAKOTOも元気に頑張っています。。

 

YASUHARUほど激しいジェスチャーもなくどちらかとゆうとおとなしいMAKOTO。。

 

 

ただ今後においてはそのへんがMAKOTOの課題になってくるでしょう。。

 

このオープンはスタートにおける存在感や人を引っ張っていく器量が必要になります。。

 

 

コツコツと確実に仕事をこなすMAKOTOではあるけれどそれ以上に求められるのが

「リーダーシップ」です!!

 

MAKOTO、AKANEではRITUNEEやYUUYAといったリーダーがいましたからね。。

 

中央店はYASUHARUとMAKOTO、二人でやる以上今までとはある意味で大きく殻を破って

大きく成長しなければいけません。 

 

変わらなければいけませんね、、

 

 

ようはリーダーとして期待されている以上頑張っているだけではだめだってこと。。

 

当然として手を抜いてるはずもなく頑張ってないはずはありません。。

 

 

ただ、求められてることが大きく変わってきています。。

 

そのへんを早く気付いて自ら変化を望んだときMAKOTOは大きく成長するでしょね。

 

 

僕としては大きく期待し、少しのんびりと待ちたいと思います。。

 

img_0743

 

あいかわらずですね。。

 

 

タイ焼きに食らいついています。。

 

img_0745

 

今回の面接でドーノの山本くんと久保ちゃんが応募してきて見事に採用になりました。。

 

 

AKANEのマツとイッシーも応募してきましたが残念ならが不採用でした。。

 

理由は夜はAKANEにおいて最も必要な人材だったからです。。

学生なので昼が出れません。

 

中央店では週末の昼しか出勤が出来ないのでやむを得ず不採用としました。

 

まっちゃん、いっしー、 ごめんね。。

 

君たちにはAKANEで頑張ってもらいたいです。。

 

 

ヨロシク!!

 

img_0746

 

帰りにドーノに寄ったので、、

 

相変わらずらーめんかうどんかよう分からんもの食べてました。。

 

 

まるで北の工作員みたいですね。。

 

決して拉致被害者ではありません。

 

 

むしろ拉致した方の人間かな。。

 

 

img_0747

 

なにやらかっこつけてますね。。

 

正直言って似合いません。

 

 

 

まっいいか。。

始まりました、、、、、、、
(本社 — 2009/11/22)

久々のブログ更新です。。

 

吾平も順調にオープンし、ある意味アグレッシブな毎日を送っています。

 

今日でオープン1週間を迎えオープンからの1週間を振り返り現状の課題を見つめなおし改めてチャレンジする大切な時期であります。

 

予約もそれなりに入ってスタートし7時には満席になり、席が空いては埋まりの繰り返しで

10時過ぎまで満席が続きました。。

 

さかいの時とは客層も変わりどちらかとゆうと女性客が増えかなり長維持間滞在されることが多いように感じる営業が増えてきました。。

 

集中したピークはないものの今後においてはピークの始まりにおけるオーダーを詰まることなくミスなくこなしていくことが課題の一つでもあります。。

 

 

img_0709

 

そのためのキーマンはTOSHIHITO。。

 

ある意味、受け身の仕事が多いことも事実ではあるけど、

お店における存在感では大きなものがあります。。

 

自分自身の置かれた立場と求められていることを強く意識し言われたことをするだけではなく主体性を持って取り組んでほしいものです。。

 

少しづつ変わってきてるTOSHIHITOではあるけど

求めていることが大きすぎるため納得は出来ません。

 

img_0702

 

オープン前に面接し、すでに12月より正社員に決定しているTOMEさん、、

TOMEさんは人間的に素晴らしく、今まで飲食業において僕自身、経験したことのない

経験や技術と持っていながらそれに伴う自信と謙虚さを持った素晴らしい人材であります。。

 

追及しなくとも話をする中で僕の想いを感じて実行してくれるTOMEさんには感謝であります。。

 

TOMEさん、笑顔が素敵なんです。。

 

とても元ヤンキーには見えないんですけどね。。

 

 

 

あっ、

 

一昨日はウィズリンク御一行様がお越しくださいました。。

img_0714

 

なんか、どさくさにまぎれて一緒に写ってるやつがいました。。

 

 

YAMAMO-です。。

 

 

今日よりあだ名がMONMONに変更しましたのでヨロシク。。

 

img_0710

 

瀬川さんはうちの元担当SVなんですけど、

 

今は直営店勤務で繋がりは少なくなったけど

たま~~に暇つぶしに電話したりしてます。

 

店舗オペレーションに入ってるからなのか

あんまり電話に出てくれないんだけどね、、

 

 

たしかSV兼直営マネージャー兼店長らしく

ほんっとうに大変みたいです。

 

そんな大変な仕事ではあるけど

やっぱり瀬川さんだからこそなんだろうな。と思う。

 

会社にとってある意味で使いやすい社員は必要。

ようは嫌なことを頼めて当然のように快く引き受けてくれて

求められる激務に対してスキルや能力が備わってて

尚且つ求められる結果を残せる人材が必要です。

 

仕事って綺麗な仕事ばかりじゃないですからね、、、

 

だから会社には瀬川さんのような都合の良い人が必ず必要なんです。

 

そうゆう社員は表面的には華やかなポジションではないけれど

実はすご~~く頼りにされてるんですよね。。

 

将来的に必ず評価されるだろうし、

いつかは華やかなポジションが約束されるはず。。

 

たぶんだけどね。。

 

 

実はうちにも同じキャラがいます。。

 

何を隠そう、

 

みなさんご存知のMR.YOSHIDAです。

 

メチャ濃いいキャラですよ。。

 

彼の起用方法もまったく同じであり、

MANABUと同じくらい転勤も多く

厳しい環境での仕事がメインとなります。。

 

いつもは僕のつっこみキャラですが

当然として彼もまた人間。

 

環境が環境だけにストレスも多く

飲み会のときに突然と泣き出すことがあります。

 

その直後にらーめんをむさぼりつく姿をみて

さっきのは演技なんだろうかと思うのは僕だけではないはず。

 

 

MR.YOSHIDAは今年で54歳になりました。

けっこうないい年寄りであります。

僕はたま~~に彼の今後を真面目に考えることがあります。

 

会社のある意味での裏の貢献者として

 

もっと歳をとった時に、

 

新しい部署を作ろうかと考えます。

部署名はまだこれからですが、

 

メインの仕事はとゆうと、

①店舗の修繕

②居酒屋部門及びディナー業態の宴会獲得の企業訪問

③バスの送迎の運転手

④食材・資材等の仕入れ見直し

⑤各店舗の整理整頓の指導

⑥空いた時間に忙しい店のヘルプ

⑦本人休日に社長の秘書

 

ざっとこんな感じです。

 

当然として部門長にはなりますが部下はゼロです。

 

今後のよっしーの活躍を祈ります。

 

 

よっしーへ

体に気おつけて頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

あっ忘れてた、、

img_0696

 

レセプに来てくれたYOUICHIとITOUくん。。

 

二人ともさわやかですね。。

 

img_0713

卒業生でもあるNOUSOUくんとTURUちゃんが来てくれました。。。

 消防士になって筋肉マンのようになったNOUSOUくん。

TURUちゃんとは結婚するんだろうな~

 

ちなみに後ろのひとはまったく知りません。

 

NOUSOUくん、TURUちゃんお幸せに。

 

img_0708

 

MANABUのロックオンをうけたヨッシー。。

 

 

かわいそうに。

 

 

img_0715

 

朝青竜も頑張ってますよ。。

 

img_0712

 

いつでも陽気さを忘れないNAKAMAEちゃん。。

 

ありがとう。。

 

img_0716

 

度アップがかなりやばいTOSHIHITO。、

 

 

ヤバいよ~

居酒屋 とりあえず吾平 広島五日市店 掲載更新
(焼鳥 鳥三郎 広島大町店 — 2009/11/15)

11-4111-111-3111-2

GANBOフードサービス 「居酒屋 とりあえず吾平 広島五日市店」 掲載!

最終日。
(本社 — 2009/11/12)

さて、昨日は研修の最終日でした。

 

本部からオープンフォローでGOUDAさんも来てくださいました。。

img_0692

TOMEさん、すっかり五日市店に溶け込んだようです、、、

 

 

今日は最終日とゆうこともあって実際の営業をイメージして

オーダーを通して料理し提供します。。

 

 

お客さんになってくれってことだったので、

 

 

急遽、MANABUを呼びました。。

 

当然のように用事もなく一人でソレイユにナンパをしに行ってたらしく

当然のようにまったく相手にされずここぞとばかりにやって来ました。。

 

やってきたMANABUはいつものように目をギラギラさせスタッフを物色します。。

 

GUESTとして食べるのはいいけど女性スタッフに話しかけることと

電話番号及びメールアドレスを聞くのは一切禁止とゆう厳しいルールが課せられました。。

 

img_0688

 

それでもあきらめきれないMANABU。。

積極的に話しかけます。。

 

正直、自分のお店ではここまで明るく話すことはなく

常に険しい表情でスタッフをけん制します。

 

MANABUは来年で39歳になります。

いわゆるアラフォー。。

 

そろそろお店の娘に目を向けるのはやめて

歳相応の相手を見つけて欲しいものです。。

 

 

 

img_0684

 

実質初めての営業をした中でお店にお越しいただいたお客様も2組様ほど

無料で入店していただき練習に参加していただきました。。

 

練習とゆうことなので難しい商品を中心にオーダーしたこともあって

ドリンク、フード共に出てくるまでにかなりの時間がかかりました。。

 

img_0686

 

いきなりTOSHIHITOを呼んで上司のごとく説教を始めるMANABU。。

 

実はMANABU、世間でゆうクレーマーなんです。。

他店に行くとかな~~~り厳しい視点でお店を観察します。。

 

img_0689

 

酒に酔ってるでなく、素でここまで言えるのはすごいです。

 

 

ただ、自分の店でこれ以上出来てればの話ですが、、、、、

 

 

MANABUは今までうちのオープンした店には必ずオープン当初一人で来店します。

 

けっして店舗チェックだから一人で来るのではなく、

 

一緒に来てくれる女性がいないだけなんですって、、、、

 

 

 

吾平のオープンは14日の土曜日。

 

当然、仕事なのでMANABUはこれません。。

 

週明けてだぶん火曜か水曜あたり休みのはずですので

誰か一緒に行ってあげてください。

 

 

女性であれば当然MANABUのおごりです。   (注:年齢制限有り)

申し訳ないのですが男性は割り勘です。。

 

 

どうか皆さんオープン当初にクレームばかり言われたら仕事になりませんので

話し相手になるべく一緒にご来店ください。。

 

僕にご一報いただければファーストドリンク無料券を差し上げますので、、

 

 

 

 

img_0683

 

料理はスタートにおけるレベルとしては合格点でした。。

 

少し温い料理はありましたけどそこはオープンまでに修正しなければいけません。

 

img_0682

 

吾平はノンアルコールドリンクもたくさんあって、

僕の中での一番はマンゴーシェイクでした。。

 

料理はどれもおいしかったけど

カルビ鉄板焼とある意味で当たりだったのが

 

「具だくさんの味噌汁」

 

MANABUはかなり気にいったのか2杯も飲んでました。。

 

僕自身はフカヒレあんかけチャーハンが当たりです。

 

以前に東広島の吾平でやけどをした商品です。。

 

img_0690

 

少しづつではあるけどチームとして形になりつつある五日市店。。

 

TOORUもTOSHIHITOもさかいの時とは顔つきがまったく違います。。

 

いい意味での気持ちの切り替えと新しいチーム作りに対しての想いが感じられます。。

 

img_0691

 

最後に、

 

新しく入社した優香似の吉田さんへ

 

MANABUがロックオンしたと言っていました。。

 

要注意です!

 

 

さて明日はいよいよレセプションです。

関係者の皆様、ご来店お待ちしております。。

 

以上。

居酒屋 とりあえず吾平 広島五日市店
(焼鳥 鳥三郎 広島大町店 — 2009/11/10)

こんにちは。

居酒屋 とりあえず吾平 広島五日市店です。

« 前ページへ次ページへ »