ブログ weblog
各店舗の新着情報や、本社スタッフも含めたスタッフが日々の思う事を綴ります。 各店舗ごとのブログをご覧になりたい方は、左の店舗一覧からお進みください。本社スタッフの日記をご覧になりたい場合は本社日記をご覧ください。
あけましておめでとうございます。
(本社 — 2010/1/1)

2010年1月1日 元旦

本年もどうかよろしくお願いいたします。

img_07771

 

年も明けたので少し昨年を振り返ってみたいと思います。

 

昨年は100年に一度と言われる位、本当に不景気で厳しい一年でした。

 

アメリカ金融崩壊の波が日本にも大きく影響し、派遣切りやリストラなど

の暗いニュースが当たり前のようにテレビで報道され、当然として

仕事を失った人や給料カットなども多くの企業で行われたと思います。

 

仕事がなければ収入もなく、残業もなければ給料は減り

家計を圧迫し厳しい生活を強いられた人も多くいたはずです。

 

そうなれば当然として消費者は外食は控え、たとえ行くとしても

今まで使っていた予算はなく安い店を探して行くことになるでしょう。

 

今年もこの厳しい環境はあまり変わんないでしょうね。

 

 

それでも、

昨年は沢山のお客様にお越し頂きました。

あらためて感謝したいと思います。

 

そして一年間お店を守ってくれたスタッフの皆に感謝です。

 

本当にありがとうございました。

 

 

さて昨年は、

ばり馬深川店のリニューアルに始まり

さかい五日市店を吾平五日市に業態変更し

ばり馬西条中央店を新規オープンしました。

 

深川店は業績よりもとりの助からばり馬に変えることによって

数値的と人的な効率化を考えてのリニューアルでした。

 

リニューアルに伴って人事異動もしました。

店長はMR.YOSHIDAからMANABUに変わりました。

 

み〇う〇社員の退社によって新たにKENJIが入社し

深川店に新しい風が吹きました。

 

若返った新生深川店はMANABUを筆頭に新たに

まとまった元気のあるチームに生まれ変わりました。

 

 

1ヶ月遅れでオープンしたのが吾平五日市店。

新業態として我が社としても新たなる取り組でした。

 

心機一転のTOORUとTOSHIHITOに、

オープンメンバーとして新たに加わったTOMEさん。

 

三人のチームワークもまとまりさかい時代より

売上もかなり伸びてこれからも期待が持てそうです。

 

そして2週間前にオープンしたばり馬西条中央店。

 

管理職経験のないYASUHARUとMAKOTOを

オープニングスタッフに抜擢した。

 

二人ともかなり頑張っている。。

 

だいたい新規オープンの時は、

必ずと言っていいほど店長はフリーズする。。

 

責任感の重さと目の前のやるべきことが

山積みとなってなにをやっていいか分からなくなる。

 

ただ今までそういった経験がまったくない中で仕事を

していたせいかそういった気負いが全くない。

 

まあ、ある意味で責任の重さにまだ気づいていないのかもしれない(笑)

 

YASUHARUの今の課題は視野を広げた中で指示・指導ができるようになることと

リーダーとしても人間的器の大きさ。

 

そして忘れてはならないのがご飯の食べ方。。

 

ここが出来てないとダメ。

だって周りにはパートナー達がそれを見てるからね、

 

そして、

更衣室や事務所がきれいであることも当然として必要である。

YASUHARUによく言うのが車の中をきれいにしろってこと。

 

自分の車の中が汚くて平気な人が他人の店を綺麗に出来るわけないもんね。

 

まあ、少しづつではあるけれど成長を感じさせるYASUHARUです。

 

対して2番手社員のMAKOTO。。

 

MAKOTOの今の目標は「主任」になること。

 

オープンから日々、厳しいことを言いつづけてきた。

 

MAKOTOは以前も書いたが、

いかんせん「声が小さい」

 

本人は一生懸命に出してはいるが、

やはり求められていることが違う。

 

茜の時は厨房中心であったし、

さして気にはならなかったが、

今は中央店における2番手である。

 

YASUHARUの右腕である以上、茜の時とは

明らかに求められていることが違う。。

 

それだけ中央店におけるMAKOTOの

存在感は大きく影響力があるってこと。

 

実際に金さんなんかMAKOTOを信頼して

なんでもMAKOTOに聞きにいってるもんね。

 

だからMAKOTOが元気よく声をだしてると

パートナーも元気よくなって活気あるお店になるだろうし

逆に元気ないとパートナーも元気なく暗いお店になるだろう。

 

やっぱりリーダーになると自分だけの問題ではなく人に与える

影響が大きいからやはりそこは意識をして行動していかなければ

ならないね。

 

まっ、少しづつ変わろうとしているんで期待して待つとしましょう。。

 

 

年末に少々あったものの、なんとか無事終わりました。。

 

これで我が社も9店舗までなりました。

 

 

6年前から言い続けている

「2010年10店舗10億」 とゆう目標。。

 

当時はまだ3店舗しかありませんでした。

 

言った当初は自分でもほんまにできるんかいな なんて思った時もありました。

当然、周りの人たちも何言ってんだ、出来るわけないだろ なんて思ってたと思います。

 

今年1店舗出店すれば10億は微妙だけれどほぼ達成できるでしょう。。

 

今の会社状況から考えれば1店舗の出店はそう難しいことではありません。

ただこの不況の真っただ中に出店するとゆうことはそれなりに大きなリスクを伴います。

 

出店をしても会社や社員が不幸になるようなお店ではまったく意味がありません。

 

きちんと収益が取れて社員も働きやすい環境でお客様にも喜んで頂けるお店でないといけません。

 

 

今までのようにある意味で勢いにのっての出店では

ほぼ間違いなく痛いめにあいます。

 

その辺はしっかりと考慮し石橋をたたいても

割れないことをしっかり確認し、それでも

大胆さを忘れずに慎重に決めたいと思います。

 

僕は思ったらすぐにでもやらないと気がすまない方なので

どんなに行けると思っても一度踏みとどまって良く考えて

行動していきたいと思います。

 

 

なんだか何が言いたいのかよう分からんように

なってきたのでこのへんで終わりにしときます。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

たぶん、

 

 

 

俺のことだから

 

 

 

 

ほぼ間違いなく

 

 

 

 

 

出店すると思うよ~

 

 

 

 

皆さんよろしく。

 

 

*10店舗を達成した次の中期計画は考えときます。

 

 

 

では、長くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。

色んな人がいるんだなぁ。
(本社 — 2009/12/24)

ふとした瞬間に思った。。

 

人は色んな個性をもっているなぁと、、

 

ばり馬はユニフォームは基本的に決められたTシャツと前掛けと

自前のバンダナとジーンズで構成されます。

 

バンダナは個人で購入していただきます。。

 

 

そんな中、バンダナでやはり個人の個性がハッキリと現れています。。

 

 

例えば、,MAKOTO。

img_0769

 

ある意味で地味、、

 

性格をあらわしているように大人しめで実は信念があるブラック。。

 

img_0774

 

情熱の赤。

 

元気一杯のMATU。

 

少しおねえが入ってるけど元気さは誰にも負けません。。

 

img_0770

 

大人しめ。

 

シンプルでやさしいMARU。。

 

さっぱり白です。。

 

 

img_0772
・・・・・・
うーん
ヤバいです(笑)
コメントなし。
そして、そして真打登場!!
YASUHARUです!!

img_0773 

 

奇抜ですね、、、

 

 

どちらかとゆうと民族系、、、

 

 

フォータイムスチャンピオンのアー〇スト〇ーストにもどことなく似ている。。

 

 

お気に入りはかぶっている白地に緑の紅葉柄のやつです。

 

 

珍しく口も閉じてるんである意味で違和感があります。。。

 

 

 

 

どちらにせよかなり奇抜でありかなり笑えるのは間違いないです。。

 

 

顔だけで人を笑わせることができるYASUHARUはある意味で素晴らしい。。

 

 

僕には絶対に真似は出来ない、、、

 

ある意味で尊敬できますね。。

 

 

最近、僕たちの中でドラゴンボールネタが流行ってる。。

 

 

うちのメンバーをドラゴンボールに照らし合わせてみた。。

 

全員は無理だったがなんとなくイメージはついた。

 

YASUHARU  ・・・・・   「完全体になる前のセル」

MAKOTO    ・・・・・    「ギニュー特選隊のグルド」

EIJI        ・・・・・   「ギニュー隊長」

HIROKI     ・・・・・    「べジータ」

MASARU    ・・・・・   「ザーボンさん」

KAZUYA     ・・・・・  「魁王様のペットのバブルス君」

TOORU     ・・・・・   「ドドリアさん」

TOSHIHITO  ・・・・・   「魁王神の御先祖様」  なんとかソードから出てきた爺

MANABU    ・・・・・  「ヤジロベー」

SHOUTA    ・・・・・   「トランクス」

KIYOPPE    ・・・・・   「人造人間17号」

RITUNEE    ・・・・・   「チチ」

KOMORIN   ・・・・・   「鶴仙人」

PAPA      ・・・・・   「牛魔王」

TAKAYUKI  ・・・・・    「魔人ブーに吸収される前のデブい魁王神」

YOSSY    ・・・・・    「人造人間20号になったドクターゲロ」

 

 

ざっとこんなところ。

 

 

 オチもなくまったくどうでもいい話なんですけど、、

 

 

身内ネタでした。。

 

 

 

 

あっ 今日、中央店にMR.KOMORIがきました。。

 

img_0771

 

なにやら、服がオシャレであります。。

 

 

最近は携帯を見ていることが多くなにやら彼女がいるみたいです。

 

img_0775

 

いい気分で飲み始めたMR.KOMORI。。

 

ええ感じですね。。

 

 

珍しく日本酒を6杯も飲み上げたMR.KOMORI。

 

途中、酔っぱらってお酒をこぼすハプニングもありましたが

何やら上機嫌で楽しそうなKOMORINでした。。

 

 

 

 

しかし、調子にのって飲みすぎたようです。。 

 

img_0776

 

 

撃沈。。

 

 

オープンの時にお祝いでいただいた加茂鶴の吟醸を

気にいったらしく何度も何度もおかわりしていました。。

 

僕はこのあとAKANEに行かなければならなかったので

 

最後までお相手はできなかったのですが、

 

 

途中、食べに来た女の子にちょっかいを出しつつ

YASUHARUに止められ楽しく飲んだらしいです(笑)

 

このあと眠りについたMR.KOMORIは約2時間、店で眠り続けたらしく、

 

12時半過ぎに無事タクシーで帰宅したそうです。

 

 ただ、次の日聞いたのですが携帯をなくしたそうです、、

 

 

みなさんも飲みすぎに注意しましょう。。

 

 

 

 

KOMORIさんへ。

 

今度、話聞きますよ。。

 

想いは伝わりました。

 

ありがとうです。

 

 

感謝してます。

 

 

これからもよろしくです。。

 

 

 

では。

紀州和歌山らーめん ばり馬 西条中央店
(ばり馬東広島西条中央店 — 2009/12/17)

morioka

GANBOフードサービス 「ばり馬 西条中央店」 掲載更新!

オープンしました!!
(本社 — 2009/12/16)

12月16日

ばり馬西条中央店オープンしました。。

これもひとえに土地をお借りしている地主様をはじめ
ウィズリンクの皆さま関係者の方々のおかげです。

ほんとうにありがとうございました。

img_0766

YASUHARUも少し緊張しているものの

少しづつではあるけれどストアマネージャーとしての

振る舞いに近づきつつある状況。。

ただ今日は緊張しすぎてエントランスからまったく

動けずにまるでニワトリのような動きだった(笑・笑・笑、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

img_07611

MAKOTOも日々指導を受ける毎日。

正直、まだピークをまわしきるだけに至っていない。

今のMAKOTOの課題は「声」。

発声をすることは当然としてパートナーを指導する立場として

誰よりも大きな声をだすことはある意味であたりまえ。

ただMAKOTOに求められている声とは、

大きな発声をすることも当然として必要であるけれど

それ以上に大切なのは声によってパートナーを動かすこと。

厨房におけるスキルはある意味でYASUHARU以上の力があるMAKOTO。

ただ作業面では力があってもトータルとして人を動かし全体としての出力を上げ

厨房の生産性をあげるのが目的である以上、求めれれることは作業力ではないはず。

そのへん、少しづつ意識は変わってきているが正直まだまだたりない。

今後、僕自身もMAKOTOの課題を意識しびっちりと指導したいと思います。

img_0763

今日は12月から入社した社員候補のYUUSUKEとSHOUTAも

休みとゆうことでランチ営業にヘルプに来てくれました。。

img_0760

このへんのノリは相変わらずです。

img_0767

夕方、TOSHIHITOが差し入れもって食べに来てくれました。。

YAMAMO-ありがとう(。^^。)

ただ、MAKOTOが言ってたよ、、

ちゃんと挨拶して入ろうね、、

MAKOTOも初めて会いました~

ほとんど話しもなかったです。

って言ってたよ。

まあ、無事にオープンしましたんで

これからラストスパート頑張ります。

では、忙しくなってきたんで店戻ります。。

泥棒。。
(本社 — 2009/12/10)

12月は一年で一番泥棒や強盗が多いらしいです。

まして今年は100年に一度の大不況です。

 

セコムからもすでに強盗が発生しているので気をつけてくださいと言われました。。

 

6年位前になりますが、さかい三次店に強盗が入りました。

 

たしかその時も12月でした。。

 

 

その時は金庫もただ置いてるやつで固定もされずに金庫ごと盗まれてしまいました。。

 

幸いにも被害は20万ほどでした。。

 

もちろん犯人は見つかるはずもなく泣き寝入りでしたが

初めての経験である意味カルチャーショックを受けました。。

 

 

今日、中央店に行った時、

 

泥棒に遭遇しました。。

 

 

 

 

img_0750

 

 

・・・・・・

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

オープンの時は必ずと言っていいほど現れます。。

 

 

今回の獲物は洗剤でした。

 

 

 

気をつけねば。

 

 

 

img_0754

 

さて、中央店はようやく今日で看板もついてほぼお店としては完成しました。。

 

img_0755

 

駐車場もゆうに25台は停められます。。

 

最高の場所でもあり売れそうな予感です。。

 

 

 

あとはYASUHARUとMAKOTOの頑張り次第ですね。

 

img_0752

 

MAKOTOは愛妻弁当を美味しそうに食べます。

 

YASUHARUは当然として作ってくれる人もなくコンビニ弁当。。

 

 

ココ壱で宅配を注文しようとするも3時までと断られしかたなくセブンへ。

 

面倒くさがりなのか買いにいくのがたいぎいらしく10m先のセブンにも車で行きます。

 

 

 

まあ、どっちでもいいんですけど、、、

 

 

 

 

 

昨日のブログの写真が大変好評だったので、

 

img_0753

 

どアップです。

 

 

笑笑笑笑笑笑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

« 前ページへ次ページへ »