ブログ weblog
各店舗の新着情報や、本社スタッフも含めたスタッフが日々の思う事を綴ります。 各店舗ごとのブログをご覧になりたい方は、左の店舗一覧からお進みください。本社スタッフの日記をご覧になりたい場合は本社日記をご覧ください。
研修開始!!
(本社 — 2009/11/9)

土曜日より吾平の研修が始まりました。

 

まだ二日目とゆうこともあって説明をしながらの実践です。。

 

あっ

 

五日市店に新しい社員スタッフが加わりました!!

 img_0671

YOSHITOME YUUICHI 39歳!!

実はTOMEさん三次出身なんです。。

 

TOSHIHITOやMANABUに同じく

アラフォー独身世代です!!

 

あっ KENJIもだったな、、、

 

TOMEさんは僕より3歳年上で話をする中で

同じ三次人らしくお互いがしってる名前が沢山でてきました。。

 

TOMEさんは元ヤンなのか三次でもかな~~り有名な

極な方々の名前が沢山でてきました。(笑)

 

冗談はさておきTOMEさんは見た目とはまったく違い

優しくて真面目で一生懸命でリーダーシップもあって

素直な感性を持ちこれから大きく成長を感じさせてくれる

ナイスガイです!!

 

しゃべり方が少しヤンキーはいってますが・・・・

 

早い段階でのリーダーへの成長を期待したいと思います。。

 

img_0674

 

何度も何度もシュミレーションを繰り返すことによって

改善を繰り返すことによってオペレーションは進化します。。

 

実際にTOSHIHITOもかな~~~りエスコートが進歩しましたもんね、、

 

始めはカタコトだったのがいまではすらすらと日本語でしゃべれますもんね。(爆)

 

 

そしてキッチン研修のリーダーとして意識も変わってきました。。

 

本部研修の時からTOSHIHITOとは何度も話合った。。

 

自主性と積極性。

 

TOSHIHITOの中で少しづつ変化し今では主体性をもって研修に取り組んでいる。

与えられたことをこなすだけでなく自ら問題を定義し解決策を考え自ら行動する。

 

こういった自主性を踏まえた中でTOSHIHITOの行動が変わることによって

当然としてTOORUをはじめとする周りのスタッフもTOSHIHITOの変化を感じ

TOSHIHITOの成長を感じることによって同じように変わっていくでしょう。。

 

それだけTOSHIHITOの存在は大きいってこと。

 

ストア マネージャーであるTOORUの想いを誰よりも理解し、

誰よりも感じとりそこにTOSHIHITO自身の主体性も加わって

自主性と積極性をもって行動できたら必ず変わると思うんです。

 

やれと言われたことをする、

当然といえば当然だけど

そこに主体性がなければただの受身。

 

想いを理解しそこに自らの想いも加えて

自主性と積極性をもって行動することが大切だと思うんです。。

 

そうするとお店のトップとしてはかな~~り うれしいですよね、、

自らの想いをわかってくれる人がいると。

 

TOSHIHITOだけでなく店長以下みんなが店長の想いを

誰よりも感じ自らの主体性と共に行動できたら必ずお店は変わります。

 

必ず今より良くなります。

 

メッセージみたくなりましたが皆さんよろしく。

 

img_0672

 

なにやら店内の備品を物色してる人がいました。。

 

今回の獲物はなんだろう??

 

img_0677

 

TOORUの奥さんへ

DAISUKEがブログに初登場です!

なにやら給食当番みたいです。

 

ユニフォームのサイズ何とかギリでした。。

 

よかったよかった。

 

img_0680

 

この研修にてTOORUは大きく変わろうとしています。。

 

あんまり褒めすぎると調子に乗るのであまり言いたくはないのですが、

 

 

けっこうやりますよ。。

 

 

責任感もあります。

 

 

厳しさもあります。。

 

 

正直、やれば出来ます。

 

 

 

あとはこれが続けば最高なんだけどなぁ~、、、、

 

img_0679

 

さかいのときのスタッフも残ってくれました。

 

新しいメンバーも加わりました。

 

img_0678

 

このリニューアルはさかいの延長とゆう意識ではいけません。

 

当然としてよき事、よき文化は継続し、

昔からある長い年月営業することによる

馴れ合いの延長で作られた悪しき文化は

なくさなければなりません。

 

そういったことはTOORUもTOSHIHITOもわかってるとは思うけど

いい意味でリセットして取り組んで欲しいと願います。。

 

img_0676

 

全員アラフォーです。

 

img_0681

 

吾平にもさかいと同じく闘魂辛辛鍋があります。

 

 

オープン楽しみです。。

引き渡し。
(本社 — 2009/10/31)

10月30日 FRIDAY

今日は五日市店の引き渡し。

 

大きな変更はなかったので賞味2週間の工事でした。。

 

大きな変更点としては入口入って右側にもともとはテーブル席ところを

全面ガラス張りのチャイルドルームにしました。。

 

待っていただく間に子供たちに遊んでもらうところ。。

img_06671

 

まだ殺風景ですが、これから子供たちが喜ぶことを考えてそろえていかなければいけませんね、、

 

img_0665

 

厨房も狭くはなったけど、以前に比べて格段に使いやすくなりました。

 

img_0666

 

全体的に明るくなってファミリーでも安心して来れるようになっています。。

 

中小宴会も受けやすいように宴会場も作りました。。

 

img_0668

 

前にも書いたけど、最近やまもーが少し変わってきた、、

 

電話で話す際に、いままでは正直言って

てきとーにしかこたえてなかったけど、

 

例えば、最近研修どう?

と聞くと、ぼちぼちですねー  はい。

 

って感じのまったく内容のない返答しかなかったけど、

最近は現状の問題点や最終的なゴールへの課題など

自分自身が明確にそこを意識しだしたために以前に比べて

かなり発言が代わってきたように感じる。。

 

TOORUに聞いてもあくまで自分のポジションにおいてではあるけど

責任感をもって取り組んでるとのことであるし、

 

今後において自分のポジションだけではなく自分以外の人の仕事内容を意識し

それについて関心を持って共に共有できるようになった時、TOSHIHITOは

たぶん今より大きく成長するんだろうな。。

 

以前のTOSHIHITOはやれと言われるからとりあえずやると言った、

正直受け身の姿勢が多かった。。

 

最近はTOSHIHITOの中で少しずつ変わってきたのか、

自発性みたいなものが出るようになった。。

 

積極性がでてきた。。

 

 

五日市店に新しい社員が仲間入りするのも影響してるのかもしれない。。

 

 

ライバル意識なんかがあるのかもね、、

 

そういったことがお互いにいい意味での相乗効果となって

個人個人の力や意識を相対的に上げより成長できる環境が出来るって

 

いいよね!!

 

 

TOSHIHITOのこの研修における成長は正直僕の中では想定外でした。。

 

期待はしてるんだけど、他の研修期間に行ったって変わるはずはないと思ってたし、

 

だけどそんな中確実に一歩一歩を踏み出そうとしてるTOSHIHITOをみて正直うれしく思います。

 

 

今後、TOORUとともに熱い思いで同じように進んでいってほしいと願います。。

 

 

研修もあと4日です。

 

期待して待つこととします!!

 

TOORUとTOSHIHITOへ

 

とりあえず、がんばって。

 最高の店にしようぜ!!

 

 

 

姫路。
(本社 — 2009/10/31)

正直、あまり書くことはないほどでしたが、

帰りに姫路のセントラルパークに寄ったので写真を載せときます。。

img_0645

 

見事なまでに人がいません、、、

 

img_0643

 

USJのあとなだけに、正直テンション下がります。

 

img_06441

 

修学旅行生なのか学生がバス出来ていました。

 

 

ここまでくるんならUSJに行けばいいのに、、、、

 

ここ、遊園地とサファリパークが一緒になってるんだけど、

フリーパスがたしか大人で6100円だったような、、

 

USJはたしか5800円。。

 

僕らは入場料だけ払って入場し、メリーゴーランドに乗ろうとしたら、

お一人様500円。

 

そしてその下に、

小学生以下のお子様には保護者が付き添ってください。(有料)

と書いてある。。

 

とゆうことは1回2000円。。

 

だれがのるか・・・

 

 

 

img_0647

 

やる気のなくなった僕の気持が伝染したのか、

彼らもまったくやる気がありません、、、、、

 

img_0650

 

サイも同じくやる気はありません。

 

img_0651

 

ゾウさんです。

 

まあ、珍しくもなんともないですけどね、、、

 

img_0655

 

こいつはアラブでしょうか、、

 

餌をすごく食べます。。

 

img_0656

 

餌を与えるとこやつらはすごく元気になります。。

 

餌代3000円くらい使わされました、、、

 

img_0658

 

僕の大好きなヒグマくんです!!

 

北海道、登別のクマ牧場のクマさん達に比べてまったく覇気がありません。

 

クマの威厳もなければ愛嬌もありません。

 

正直、これでは餌はもらえません。

 

 

クマもすこしは学習しないといけませんね、、

 

img_0659

 

このホワイトタイガーには餌は与えることは出来なかったけれど、

サービス精神旺盛でした。。

 

写真を撮りやすくガラス越しにこうやって立ってくれます。。

 

 

ありがとうホワイトタイガー。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた行ってきました!!
(本社 — 2009/10/30)

また、行ったんかと思われそうですが、

火曜日から大阪USJに行ってきました。。

 

2回目とゆうこともありホテルなんかもお得なプランにて予約し、

用意周到にて出発も、2日前から風邪をひいてしまいました。。

 

img_0602

 

ホテルもパークもハロウィンで飾られていて華やかでした。。

 

img_0618

 

ディズニーにしてもUSJにしても必ずこの地球の写真を撮ってしましますね、、

 

img_0604

 

ディズニーほどではないけどやっぱり沢山の人がいました。。

 

今日は光のパレードはなくハロウィンパレードがありました。。

 

img_0605

 

子供たちは大はしゃぎですが、正直僕はこーゆうのでは興奮しません。

(現実的ですんません、、、)

 

やっぱりこわ~~~いアトラクションじゃないとね。

 

img_0620

 

僕の体験したいこわ~~~いアトラクションは見事にチビ達に却下され、

僕の意見は一切通らずに一日をすごしました。。

 

img_0625

 

それにしてもすごい人です!!

 

 

夏に来た時と違い、道端にジュースやビールを売っている出店はなく

正直、売店を探すのが大変でした。。

 

img_0626

 

こうゆうテーマパークに来るのはこの時期が最高ですね!!

 

当然として閑散期なのでホテルなども格安で宿泊できるし、

気温もちょうどよく最高に気持ちいい~~~!!!!!!!!!!

 

なのでぜひ皆さんも行くなら今ですよ、、

 

img_0627

 

今回、どうしてもターミネーターが見たかったので、

子供たちには「なんかロボットの映画があるんだって~」と言って

だまして連れて行きました。。

 

 

 

号泣でした。。

 

 

 

そのあとは僕の言ったことは一切信じてくれませんでした。。

 

(僕的にはすごくおもしろかったです)

 

img_0628

 

ジェラシックパークも体験したかったけど、

 

まったく相手にされませんでした(泣)、、、、、

 

img_0616

 

ホテルはパークからすぐ近くのユニバーサルポートに泊まりました。。

 

アジア系のガイジンさんの宿泊が多く回りはほとんど外国語でした。。

 

img_0617

 

僕はこーゆうとこに来ると、かな~~り気が大きくなり

 

特に子供たちがゆうことは聞いてあげたくなりなんでも買って上げてしまします。。

 

パークの一角にボールを投げてあたりにはいればぬいぐるみがもらえるのがあります。。

 

 

一回500円。

 

入るときはすぐにはいります。

 

上の子がすぐに当てて喜んでいる横で下の子は泣き始めます。

 

 

何度かトライするのですが一向に当たりにははいりません。。

 

 

下の子が言います。

 

「当たるまでするんじゃけ~~」 と泣きながらいいます。

 

 

使った金額は一万円。。

(とりあえずは当たりました。)

 

 

次の日、またまた今度はくじ引きを発見。

 

これははずれはないのですが、大したものが当たりません、、、

 

 

これにも見事にはまったゆっきー。。

 

 

何度も何度もするうちにやはり使ったのは一万円。。

 

 

ある意味自分がバカに見えました。。

 

 

 

やはり何事もほどほどにしないとね、、

 

img_0629

 

2日目は光のパレードがありました。。

 

どうやら先頭はエルモらしいです。

 

img_0630

 

う~~ん、きれいです!!!!!

 

img_0632

 

かっこ良く見えますね。。

 

img_0634

img_0636

 

img_0639

 

すごくお金かかってそうです、、

 

正直、儲かるんかなって思います。。

 

やっぱりあまり原価や設備投資がかかんないくじ引きなんかで儲けんと

いかんのかなぁ~なんて思ってしまいました。。

 

img_0641

 

個人的に僕はUSJが好きです。。

 

なぜかとゆうとまず、大人向きのアトラクションが多く、子供をだましてでも乗る価値があるとゆうこと。。

ディズニーはほとんど1時間以上待たないといけないけど、USJは名前は忘れたけどなんやらゆう

チケットを別に購入すると指定のアトラクションが通常は1時間くらいの待ち時間のところ5~10分で

乗れてしまします。。

 

行列がある中、横を通ってすぐに乗り込んだ時の優越感はそーとうです!!

 

あと当然としてお酒が飲めること。。

けっこうこれ重要です!!

 

それとホテルにしてもパークのチケットにしてもディズニーよりは格段と安い。。

 

車でこれるし、正直1泊でも十分遊ぶことができます。。

 

 

そんな理由で僕はUSJを推薦します!!

 

これからどこか遊びに行こうと計画中の方、

USJがいいと思います。

 

カップルでもファミリーでも女の子の友達同士でもいいと思います。

注:男同士はやめましょう。。 

  男同士で来てるのはガイジンくらいしかいませんでした。。

 

カップルであればこわ~~いアトラクションに乗ればより密着し親近感が増します。

家族であれば夫婦関係が改めて良好になります。 子供には間違いなく嫌われますが、、、

 

 

皆様、ぜひ!!!

着々と、、
(本社 — 2009/10/26)

昨日、五日市店の社員面接が3件ありました。。

 

工事の進捗も確認します。

 

img_0583

 

5年間営業した「さかい」がなくなることへの寂しさを感じる半面、

吾平に変わることによって今まで以上にお客様に喜んでいただくこと、

そして当然としてそこで働くスタッフがよりイキイキと働くことへの期待と

新たなる事業を成功させるとゆうモチベーションを同時に持ちつつ

必ず成功させるとゆう決意をもとに信念を持って進んでいきたいとおもいます。

 

img_0584

 

毎日、研修の報告書が事務所に届きます。

 

報告書の内容からは二人とも順調とは言えず、

日々新しいことへチャレンジするなかで戸惑いと不慣れなことへの

早い段階での適応とゆう部分ではかなり苦戦をしている様子です。。

 

やはりやり慣れたさかいとは違い仕込みや調理がさかいよりは

ずいぶんと多い中、1~2回やっただけであとは正直、任されるので

教えられるよりは自分で覚え学習しなけれないけないのでそのへんも

戸惑いがあるんでしょうね。

 

ただTOORUとTOSHIHITOに思うのは、

これを大変と思わず楽しんでチャレンジしてほしいと思います。

 

未経験の部分だし、厳しいと言ってしまえばそれはそれで言い訳になるんでしょうけど、、

厳しいとゆう言葉で自分に限界を作るのではなく嘘でもいいから「誰にも負けない」

「やりますよ」くらいの意気込みがあってもいいんじゃないかと感じます。

 

それで出来るか出来ないかではなくやろうとしてこなそうとして取り組むか

厳しいとゆう言葉で自然と自分に限界を作って出来ない理由を考え作ることで

出来なくてもしょうがないとゆうある意味どこかで自分に限界を作ってしまう状況とでは

得るものの大きさが最終的には大きく変わってくると思うのです。。

 

僕自身、さかい三次店のオープンの時MANABUと岐阜で2ヶ月間研修を受けました。。

それまでテイクアウトの寿司屋の経験しかない僕たちは焼き肉屋とゆう新しい業種と

接客とゆう新たな事へのチャレンジで不安でいっぱいでした。。

 

ただそんな中、心では絶対に誰にも負けないと思って研修に参加しました。。

実際に研修を受け肉を切りそんなに甘くないとゆうことはすぐに実感できましたけどね、、

 

上には上がいるんだなぁと思ったし、もともと寿司屋だったんで

そぎ切りは得意だったんだけど肉は押し切りがメインでその違いにも苦戦しました。。

 

ただそんな中でも負けない気持ちで取り組んでくうちに早い段階でこなせるようになったし

ある意味、その当時教わった人たちにも負けないくらいの自信にはつながりました。

 

出来るか出来ないかとゆう実質的なことも結果として大切であるけども

それ以上に大切なのはやろうとして取り組むとゆうこと。

出来ない言い訳を持って取り組むと状況とは

結果として将来的に得れるものは大きく違ってきます。

 

やろうとして取り組むと出来なかった場合は、悔しさが生まれるけど

出来ない理由がある場合は出来なくてもしょうがないとゆう想いが根本にあるため

ある意味「しょうがない」で終わってしまいますもんね、、

 

その後の悔しさにおける反骨精神みたいたもんは皆無ですもんね、、

 

 

そしてしょうがないと思ってるから悔しくないから次につながらないし

そこからその部分に関しては成長は絶対に望めませんからね。。

 

そうは言っても研修が進む中少しづつ厳しいとかの発言は減り

やろうとこなそうとする発言に変わってきたTOORUとTOSHIHITO。。

 

少しづつ彼らの中で変わり始めてる部分を感じます。

 

img_0582

 

先日、TOSHIHITOに電話で説教をしました。

 

まっ、内容はここでは言いませんけどね、、、、、、

 

 

だけどその後、

 

報告書においてTOSHIHITOのコメントの変わってきました。

 

スローではあるけど確実に変わってきてるTOSHIHITO。。

 

 

首を長くしてTOSHIHITOの成長を待ちたいと思います。

 

img_0581

 

厨房、かな~~りやりやすくなりますよ、、

 

ベストオペレーションを作らなければですね。

 

img_0580

 

今週には工事は完成します。

 

金曜日が引き渡しです。

 

 

あとはTOORUとTOSHIHITOの成長を期待して

帰ってくるのを待つだけですね。。

 

 

 

その後、下見店に行きました。

 

 

セルがいました、、、、、

 

 

img_0579

 

たしかやられたはず、、、

 

img_05781

 

次の店、大丈夫だろうか。。。。。

« 前ページへ次ページへ »