ブログ weblog
各店舗の新着情報や、本社スタッフも含めたスタッフが日々の思う事を綴ります。 各店舗ごとのブログをご覧になりたい方は、左の店舗一覧からお進みください。本社スタッフの日記をご覧になりたい場合は本社日記をご覧ください。
いいことゆうなぁぁ。。
(本社 — 2012/2/1)

フェイスブックの投稿を何気にみてたら、

 

ある投稿が目に入ってきた。。

 

 

通常の投稿ではなくうちの会社の人間と二杉先生のみの

GANBOとゆうグループがあってそこへの投稿であった。

 

投稿者はさかい西条店副店長のみのさん。

 

以下抜粋

================================

森宗 みのり

おはようございます。

月も新たに、またまた伝えたいこと書きます。

あたしを含めて店長を志すみんなに言いたいです。

現場において、店長からいろいろ言われる中で誉められることなんて0に近いものです。だから、くやしいし、認められたいと思うはず。

なら、しっかり店長の言葉を聴きましょう。

聞くではありません。聴く!!

店長の心の声を聴くことができれば、みんな成長出来る気がします。

あたしも、その一人です。

みんな、頑張りまっしょい!!(^-^)

===================================

早朝、この投稿をみて感心した。。

 

まあ、投稿時間が深夜だったのでワインでも飲んで酔っ払った勢いで投稿したんだろうけど。

 

どちらにせよ、人の話を聴くのが大の苦手だったみのさんがこんなことを書くなんて。。

 

昨年の12月に社員忘年会のとき、僕ははじめてみのさんに質問された。。

 

店長になるために私に足りないとこはなんですか?

 

今までほんとにこのようなたぐいの質問をされたことはなかった。

 

イメージとしては

「ゆうこと聞かない」「言い出したら聞かない」「かたくなに拒否をする」

 

こんな感じ。

これは決して悪い意味で言っているんじゃあなくて、

自分に自信があって信じた道を突き進むってことだから。。

 

少しは聴いてほしいけど。。

 

だけど昨年から少しづつ変わってきた。

今までは店長になりたいとは思ってなかったけど最近は店長になります。

ってゆうようになったからね。。

 

そんな中、求める事が変わってきて自分にたりない部分が見えてきたことが大きいのかな。

たしかに「聴く」って大切だよねー

 

たしか、以前おんなじような話をしたようね。。

 

平社員からいきなり店舗責任者になった下見店のボブも

初めは俺は俺はが強くて全く人の話を聴かなかった。

 

ある時、みんなの前で大きなこと言って、他の店長に怒鳴られて

色々言われて、鼻を折られてそっから変わったもんねー

 

とにかく人の話を聴くようになった。。

 

以前は聴くよりしゃべってばかりだった。

 

普通、上司と話ているんだから色んな情報聴きだして、自分の成長に繋げますよね。

でも、自分にベクトルが向いていると自分を主張したいばかりで話をまったくきかない。

 

こんな状態の時、人は成長しないよねー

 

相手がなに求めてるとか全然わからずに、主張ばかりじゃね。。

 

でも、ボブさん心の間口が開いたとゆうか、今の自分じゃダメだって気付いたんだろうね。。

だから責任者にしたんですよ。。

 

まあ、みのさんも同じことがいいたいんだろうなー

すごいなー

って思ったからとりあえず書いてみました。

 

で。

ちょっと思ったんだけど、

FBには「いいね」とゆうボタンがありますね。

 

見ましたよってゆう承認の意味もあると思うんだけど、

このみのさんのエントリにいいねを押してるのは

二杉先生と僕と、山河店長、もりんこさん、そしてボブの5人。

 

たしかみのさんは店長を目指している人に向けてのエントリのはず。

 

店長たちはみんな反応してるけど、そうじゃない人たちは無反応。

 

まあ、みてないだけだったらいいんだけど。

 

そんなことを感じた昼過ぎでした。。

福山店
(本社 — 2012/1/26)

のイメージバースです。

image

今回は申請やらなんやらで

ちょっぴり時間がかかります。

(more…)

謹賀新年
(本社 — 2012/1/3)

あけましておめでとうございます。

2012年のスタートです。

我社も本日より全店営業開始いたしました。

 

昨年同様に各店舗ご愛顧いただけたら幸いに存じます!

 

今年の目標ですが、

 

3店舗は出店をしたいと考えております。

 

会社の決算が6月ですので数値上は正式ではないのですが、

以前から申しておりました年商10億円企業を目指したいと思っています。

 

「選択と集中」

 

今年は鳥三郎の出店を選択し力を集中したいと考えております。

 

2店舗出店し、色々と見えてきましたのでこれから

三郎の業態コンセプトをブラッシュアップしさらなる

飛躍を遂げれるように努力する次第でございます。

 

今より少し大きなお店になると思います。

 

今は80席程度ですのでおそらく100席くらいになるかと思います。

 

乞うご期待くださいませ!

 

 

さて、本日ある店舗に臨店いたしました。 

 

そこで感じたこと。。

 

 

 

オープンして3ヶ月目ですので、

正直、色々なことが崩れてきてて

駄目出しばかりかと思っていました。

 

 

意外や意外。。 

 

とっても良い営業状態でした!

 

店長に就任して2年ちょっとの店長M。

 

先月の店長会議あとに他の店長たちが行ったときも

正直、良い状態の営業ではなかったので・・・

 

そのときあまりにひどい状況にお酒の勢いもあって

ちょっぴり厳しく進言したさんちゃんにりつねえ。

 

その後でしたからある意味覚悟はしてたんですけど、

かなり良い意味で裏切られました。。

 

がんばってるなぁ・・・

〇りんこ店長。。

 

彼の不得意だった清掃なども

店舗全体が綺麗に保たれていました。

 

営業状況もたしかに一人ひとりが素晴らしい動きかとゆうと

そうでもない場面もありながらも、も〇んこ店長中心にまとまっておりました。

 

予想以上に集中した流れの中、もり〇こ店長の指示を中心にお店は回っていました。

 

正直、関心しました!

 

がんばってるじゃん。

もりんこ店長!!

 

 

あ。

 

言っちゃった・・・

 

本人の名誉のため名前は明かさないでおこうと思っていましたが、

正月なんで、まあいいかと。

 

僕は、

仕事の成果とは

 

能力*考え方*熱意(行動力)であると考えます。

 

能力はまずまずかな。

 

考え方は正直まだまだ。

 

しかし、行動力は抜群のものをもっています。

 

なのですべてがかみ合ったときには大きな力を発揮するのであります。

 

ただ能力や熱意は0~10なのにたいして、

考え方はー10~10とーがあるのであります。

 

考え方がマイナスだと能力や行動力が大きければ大きいほどマイナスは大きくなってしまいます。

 

でも最近はマイナスはほとんど出なくなり、より良い方向へ向かっているのは事実であります。

 

これから、もりんこさんはよりよい考え方を今以上に身につけ行動力と能力をさらに磨けば素晴らしい店長になるのではと感じました。

 

出来る人の一つの条件として、

行動のレスポンスが早いとゆうのがあります。

 

良いとおもっていることは沢山あります。

 

それをいかに早く行動実行し結果につなげるのかが肝心です。

 

思ってるだけでは意味ありませんからね。 

 

もりんこさんはレスポンスがメチャクチャ早いんです。

 

すぐにやります。

 

すぐに行動に移します。

 

 

ちょっぴり長くなりましたが何が言いたいこかとゆうと

もりんこさんには今以上により良い考え方を身につけ

得意の行動力に磨き素晴らしい店長になってもらい

たいと思っています。

 

褒めたりけなしたりですが、頑張ってほしいと思います。

 

もりんこさん期待しています!

 

 

久しぶりの
(本社 — 2011/12/22)

ブログ投稿です。

 

FBを始めてめっきりブログを更新しなくなりました。。

 

ブログって結構、体力いるんですよ!

 

内容もそれなりじゃないといけないし、FBみたいに写真だけとかじゃつまんないし、

で、それなりに書こうと思うと1時間~2時間はかかるのでいざって時に億劫になるんです。。

 

その点、FBはちょっとしたことでも良いし写真だけでもOK!

それでいて皆さんから「いいね」をいただけるしね!!

 

うちの社員たちも結構、FB始め出してきてて業務連絡とかもできてホント便利です♪

 

ただ、このブログ見てくれている方も少なからずいらっしゃるので頑張ってエントリしたいと思います。

 

 

さて、話は変わって、このエントリの前に物件のことを書きましたが、

 

あればボツになりました。

 

 

契約寸前とゆうか地主さんに出店申込をだして来週には返事するから!

ってことでしたが、いきなり契約は打ち切りでスケルトン返還しろ とのこと。

 

うちもほぼ人事も決まって行くぞーって感じでしたから。

 

正直ショッキング!!!

 

 

まあ、こんなもんでしょうね!

 

必然だったんでしょう。

縁がなかったとゆうこと。。

 

 

しかし、しかし

先々週に別の物件の話がきました。

 

福山市〇〇町 物販店

90坪、駐車場29台

賃料50万、敷金6ヶ月

 

場所的には中心地からはすこし外れますがロケーション的にはまずまず。

 

賃料も安いし条件的にはGOOD!!

 

ただスケルトンなのでちょっぴりお金がかかります。

 

イメージとしては50坪~60坪で100席くらい

 

280円均一って集客力はあるんですが

やっぱり席数がいりますね!!

 

特にファミリー客が中心の場所だったら

ピーク時間が限られてますからね。

 

週末、早い時間から満席になっても思ったほど売上があがらない。

なんてことは良くあります。

 

 ほんとは120席くらいはほしいんだけど

色んな事のバランスかんがえたら100席25テーブルくらいが良いかもです!

 

で、昨日物件の地主様からOKの返事を頂きました。

 

人事もほぼ決まってるから、

今回は少し業態をブラッシュアップしてからのオープンになりそうです。

 

宴会メニューなども三郎のままではなくて変更が必要ですね!

 

設計、施工、工事と1月まで忙しくなりそうです!

 

オープン時期は3月中旬目標です!

 

あ。

契約もすんでないのにブログに書いちゃった。。

 

前回見たいにドタキャンにならなきゃいいけど。。

 

将太、こもりんこさん頑張ろう!!

 

物件の
(本社 — 2011/11/15)

交渉及び打ち合わせに来ています!

image

駐車場32台で100坪128席です!

三郎初の大型店舗です!

楽しみです!

« 前ページへ次ページへ »