ブログ weblog
各店舗の新着情報や、本社スタッフも含めたスタッフが日々の思う事を綴ります。 各店舗ごとのブログをご覧になりたい方は、左の店舗一覧からお進みください。本社スタッフの日記をご覧になりたい場合は本社日記をご覧ください。
お花見日和!
(本社 — 2008/4/17)

先日、会社の近くの”若宮”へお花見に行ってきました!!

お天気もよく、ビールもお料理も美味しい(*^^)v

・・・まさに、花よりだんこなり(*^_^*)

こんな感じで盛り上がりましたよ(^_-)-☆

みんな、かなり飲みました(^_^)v

一期一会
(炭火焼肉屋さかい広島三次店 — 2008/3/4)

2月26日 また一人パートナーがさかい三次店を卒業して行きます。

思えば彼は、かなりの照れ屋で人前で話をするなんてとんでもないっていう感じの子でした。

しかし責任感も強く、やるべきことはしっかりとこなしてきた彼は1年4ヶ月という期間の中で
さかいでの経験を自分の力にしていき、率先してお客様のもとにいけるように成長していきました。

毎年のことで大分慣れてきたつもりですが、一緒に頑張ってきた仲間との別れはつらい。

彼は今後、製菓の勉強をするらしく、将来はGANBOで働きたいと言ってくれました。

鮭が産卵のために川に帰ってくるかの如く成長した姿を見てみたいものです。

古本君、頑張れ!!
(PS:君の後にかわえぇ 女の子が入社してくれたよ!)  フフフ・・・

別れの数だけ出会いがある。

一度きりの人生、かかわり逢えたすべての人を大切にしていこうと改めて思いました。

by  とっくん

完成!!
(本社 — 2008/2/17)

我社のHP完成しました。 超ぉ かっちょええじゃん
実はHPを作ってくれたのは同級生の K君
かなり無理を聞いてくれました。感謝です!!
今日もドーノに食事に来てくれました。

さて明日から二日間、ウエッティーと熊本に出張です。
ドーノドーノの本部に行ってまいります。ドーノはフランチャイズではないので本部からの指導
はありません。ようは自分たちの考えでメニューなども決めることが出来るのです。
自由な反面、基本がブレてしますこともあります。
勿論、研修でしっかり習ってはきましたが、オープン後に見ることによって違う視点での得るものがあるのではないかと思い、熊本まで行くことにしました。

僕自身もあることですが、売り場発想で仕事をしてしまうことがあります。
ようはお客様の視点でなく売り手側の視点になっていること。「まあこの位いいか」とか「こんなもんでいいだろう」とか自分なりに妥協してしまうことがあります。
僕たちスタッフからすれば「このくらい」のことが一人のお客様にとってはすごく重要なことだったりすることがあるはず。
やはりお客様の視点にたって判断しなければならないと思う。買い場発想で行動しなければと思う。
毎日の業務の中でこういったブレを正しいスタンダードに戻すにはやはり自店以外のお店を見ることだと思う。
他の店舗を見て刺激をうけ、自店との比較をし、たくさんの「気づき」を得て、もっともっとお客様によろこんでいただくよう努力しようと思う。
明日の「気づき」と「出会い」に期待します。

さて、熊本といえば・・・

「馬刺し」です!! 本場の馬刺しは本当に旨い!!

さらに 「焼酎」が旨い!!

焼酎好きのわたくしにとっては最高のご馳走です!

前回、熊本に行ったときはサントリーさんにご馳走になったけど今回は自腹。

馬刺しも焼酎も結構高いんだよね~

あっ 思い出した。

以前 ウエッティーと五日市店とドーノの売上で「賭け」をしたことがあってそのときは

みごと   五日市店  の勝利でした。

その時は「ディナー」を賭けてたので今回はウエッティーにご馳走になることにします。

ウエッティー  ヨロシク!!

by センムゥ

GANBOフードサービス
(本社 — 2008/2/13)

こんにちわ。

GANBOフードサービス本社です。

炭火焼肉さかい東広島西条店
(炭火焼肉屋さかい東広島西条店 — 2008/2/13)

炭火焼肉さかい東広島西条店

« 前ページへ次ページへ »