ブログ weblog
各店舗の新着情報や、本社スタッフも含めたスタッフが日々の思う事を綴ります。 各店舗ごとのブログをご覧になりたい方は、左の店舗一覧からお進みください。本社スタッフの日記をご覧になりたい場合は本社日記をご覧ください。
思ったこと。
(本社 — 2009/9/29)

今日はMANABUとMR.YOSHIDAの引越し。。

荷物が1台では乗り切らないとのことで西条まで手伝いに、、、

img_0473

先週買ったばかりのウィングロード。。

荷物を積むことことがあるだろうと思ってのワゴン車。。

いきなり見事活躍だ!!

ともあれMANABUは引越しはなれたもんです!!

しょっちゅうしてますから (笑)

img_0475

引越し終わってMANABUとランチへ。。

img_0476

西条駅前の暖流へ。

これにドリンクバーがついて950円ですよ~~

かなりのお値打ち感です!!

MANABUも満足した様子。

img_0484

MANABUとMR.YOSHIDA、二人の部屋に行って感じた。

アナログ派とデジタル派

そして

昭和と平成。。

img_0482

これ、

MR.YOSHIDAの愛用しているテレビデオ。。

実に経済的である。。

ちなみにMANABUのテレビは

42型地デジチューナー内蔵ハイビジョンテレビだ。

img_0485

対してMANABUの持ち物

プレイステーション3が意味無く2台ある。。

Wiiもあるし、

8万円もする炊飯器もある。。

独身の醍醐味である。

img_0483

車はレクサス。

ローンはすごそう。。

img_0481

それに対してMR.YOSHIDAは物を大切にする。

使えるものなら何十年でも使う。。

これだけ物が豊かな時代において

すばらしいことである。

こういったコスト意識がお店の数値に影響を及ぼす。

MR.YOSHIDAのあだ名、

「1円のコストカッター。」

MR.YOSHIDAは1円単位のコストカットが大得意。

逆に万単位のコストカットは苦手。。

まっどちらにせよ二人ともコスト意識をもって頑張って欲しい。。

こんな時代だから。

img_0486

まなさん、よっしー

これからもたのんます。

終わった。
(本社 — 2009/9/29)

深川店の営業が終わった。

この3年間色んなことがあった。。

img_0472

今はいない●●氏とMR.YOSHIDAとの確執。。

たいへんだった。。

MR.YOSHIDAも肩の荷がおりてホッとした様子。。

img_0471

新旧の世代交代だ!!

MANABUも鼻息荒く意気込みが感じられる。。

img_0468

YABUKINGUもこの3年間で成長した。。

見た目も大人っぽくなって男らしくなった。。

img_0470

この二人はオープンメンバーなんだけど

そう言えばYUUYAも同じくオープンメンバー。。

深川店がオープンしたばかりのとき、

YUUYAはまだ高校生。。

あの頃からYUUYAはプレイボーイだった。。

その辺は今もなんら変わりはない。。

そんなYUUYAが今では茜どきには

いなくてはならないほど成長した。。

正直うれしい。。

img_0469

思い起こせば3年前、僕が見つけた物件を

本部に譲ってその物件でオープンしたとりの助が

大爆発した。。(大野町)

そして西条寺家のときもそうだった。

自分の足で探して見つけた物件だった。。

もともと西条にばり馬を出店予定であった為

立地的なこともあってそんなに大きくは売れない

だろうと出店を見合わせ譲ったら大爆発!!

もしうちが出してたらってなんども悔やんだ。。

悔しかった、、、、、

次は俺もと探し当てた物件が現深川店だった。。

そしてオープン。

売れた。

大爆発した。。

そしてとりの助全店中1位になった。。

そんな3年間だった。。

だけどそれも今日で終わり。。

とりの助深川店。

サラバだ!!

新メニュー調理講習会
(本社 — 2009/9/21)

8月も終わりもうすぐ10月を迎えます。

茜どきも10月より秋・冬メニューに変わります。

 

大阪にて新メニュー調理講習会が開催されました。。

 

調理講習会の翌日、Gコミュニケーションのオーナー説明会があったので僕自身も

MR.KOMORIと共に大阪へ。。

 

11時にスタートし終了は夜の9時。。

かなりのハードスケジュールです。。。

img_0438

一つ一つの料理を丁寧においしそうにつくりあげます。

前回のメニュー変更は50品目が変わったのに対して今回は30品目程度。。

 

楽勝でしょう~

 

なんて思ってたら、、、

 

結構、これが辛い。。

 

img_0439

真剣な顔つきのMR.KOMORI。。

4~5品目づつ、説明を受けレシピを確認し調理する。。

出来たら試食。

 

延々と繰り返してると段々と食べるのが苦痛になってくるんですね、、

 

それでも食のプロとして妥協はゆるされません。。

 

MR.KOMORI真剣な顔つきで調理を繰り返します。。

 

そして夜の9時に無事終了。。

 

10時間におよぶ調理講習会が終了です。

 

KOMORIさんお疲れ様でした~

 

 

僕は明日も仕事があるので今日はお泊り。

 

MR.SUGIMOTOと合流します。。

img_0441

 

なんでもMR.SUGIMOTOの30年来のいきつけの店があるとのこと。

MR.NISHIMURAも合流し街を歩きます。。

 

しばらく歩いて到着も、、

 

閉店してました。。

 

が、そこはさすが常連のMR.SUGIMOTO。。

 

常連パワーでなんとかいれていただきました。。

img_0442

 

昔ながらの一杯飲み屋みたいな感じでなんとなく落ち着けるお店でした。。

当然ラストオーダーが終了しており料理は注文できませんでした。。

 

お店のおかあちゃんの粋な計らいでおでんと焼酎をいただきました。。

 

img_0443

 

この人はまったく見ず知らずの人です。。

 

写真とったら少しムッとされました(;一_一)

 

img_0440

 

呼び込みのオネーチャンと一緒に。。

 

この辺のノリはさすが大阪人。

僕には真似できません、、

 

img_0444

 

ヤ〇ザのようなMR.NISHIMURA、、、

安岡力也に似てますな、、

 

 

 

次の日チラシの打ち合わせも兼ねて

MR.SUGIMOTOとランチ。。

img_0445

 

どんな時も陽気さをわすれません。。

 

大阪の街、マジ楽しい~~~

 

 

杉本さん、西村さんへ

 

いつもありがとうございます。

また大阪に行った時はヨロシクです!!

 

 

 

とりの助深川店
(本社 — 2009/9/15)

さて、とりの助深川店が生まれ変わります。

9月27日にて閉店し、10月1日に新・和歌山らーめんばり馬としてリニューアルオープンします。

img_0433

 

とりの助全店舗中、1位の売り上げを誇る深川店です。

 

なぜ??

と、思われるかもしれません。。

 

僕は良い時にこそ攻めるべきだと考えます。

 

普通は悪くなってからどーしようと考えるものですが

 

さかい西条店の時もそうでした。

 

良い時に変えることによってよりその変化が勢いをまして結果も大きく成果として現れる

のではないかと思います。

 

img_0429

10月より深川店のストアマネージャーに就任するMANABU。。

仕事もプライベートも充実しているらしい、、

 

レクサスも絶好調!!

 

img_0434

これみよがしに一番目立つところに駐車してあります。

 

10円パンチ、、、、、、、、

 

img_0430

カメラ目線のMR.YOSHIDA。。

MR.YOSHIDAは10月よりドーノに移動になります。

 

この深川店はMR.YOSHIDAのエキスがギューっとつまっています。

 

これからMANABUエキスを注入しなければなりません。。

 

img_0432

 

エビ塩らーめん。。

とりの助はどちらかとゆうとあっさりとしたらーめんなのに対して、

ばり馬はこってりしららーめんが多い。。

 

img_0431

 

YABUKINNGUも頑張っています。

 

 

とりの助深川店をご利用いただいた皆様、3年間ありがとうございました。。

10月1日、ばり馬として生まれ変わります。

今後も引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。。

 

まなさんへ

   たのむぞ!!

近くの焼肉屋さん
(本社 — 2009/9/6)

今日はさかい西条店のすぐ近くに焼肉屋さんが出来たらしいので

視察がてらHIROKIと行ってきた。。

img_0426

僕はAKANEに入店しHIROKIはさかい西条店に入店し、落ち着いてからだったので

店に着いたのは閉店ぎりぎりの11時すぎだった。。

 

お客はさすがに2組程度。。

 

たしか西条店は8組様はいらっしゃったよな~

 

img_0427

顔がボヤけてますね、、

 

最近のカメラはモザイクなんかも出来るんですね。。

 

img_0428

なんかウィンナーがとぐろ巻いてます。。

 

感想はとゆうと・・・

 

 

 

 

うーん勝ったな!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話はまったく変わるんですけど、

そーいえば以前撮影した画像が残ってたんでついでに乗せときますね。。

 

img_0396

 

先月のラーメン部門店長会議の時の風景。。

銀ホイルの中身はハンバーグです。。

最近のさかいはこんなんもあるんですよ!!

 

img_0397

 

これ、さかいの辛~い鍋。

めちゃくちゃ辛いけどめちゃくちゃ旨い!!

 

最後にらーめんとごはんをいれてゾースイにすれば完璧!!

 

マジウマよ!!

 

img_0399

 

この変な顔してるのが

ばり馬三次店 店長

MASARU!!

 

MASARUの歌は激アツです!!

 

img_0403

 

TAKAYUKIもいつもの様にかろやかに歌います。

 

img_0400

 

ん、、

 

んん、、、

 

img_0402

 

死んでる。。。

 

img_0405

 

寝たら最後です。。

 

うれしそうなMR.YOSHIDA。。

 

オモロイ、、

 

img_0407

 

これは誰だ???

 

くびれがまったくありません。。

 

img_0409

 

どーやら酔いがまわってきたようです。。

 

img_0413

 

ずうずうしく中に入ってるし、、、

 

img_0412

 

ん?

 

この人誰??

 

俺は知らないよ。。

 

 

こないだ下見店に行った時、ガメラがいました。。

 

img_0420

 

ギャオー

 

img_0421

 

何がしたいんだろう??

 

img_0422

 

下見店のイケテルパートナーのNAKAHAMA。。

 

顔と体型はいい勝負だが、

 

どことなくキャラがさかい三次店のアニーに似てると思うのは俺だけだろうか???

 

 

 

話は変わって、

img_0423

 

こないだ、みろくの里のプールに行ってきました。。

 

img_0424

 

久し振りに泳いだ。。

 

楽しかった。。

 

また来よっと。。

 

img_0425

 

まったく整合性のないブログですみません。。

« 前ページへ次ページへ »