株式会社GANBOフードサービス本社事務所
リニューアル SAKAI 西条 (2009/2/25)

2月23日 

日曜日でAKANEのイベントも最終日。。

初めてのイベントであったけど結果的には大盛況であった!!!

多少なりともディスカウント的な要素もあったんだけど一年の中においてもまず間違いなく一番、閑散期なのがこの2月。。

正直、どれだけお客様がきていただけるのか、かな~~り  不安だった、、、

そんな中とくに週末においては沢山のGUESTにお越しいただいた。。

 

数年前にSAKAIで半額セールなんかした時はやばいくらいのGUESTにお越しいただいてたけど最近はなかなかイベントしたくらいでは来店いただけないのが現実。。

そんな不安の中でSTARTしたんだけど来店いただけたと同時に感動もしていただけた。。

イベントして集客してそれで終わりじゃあはっきりいって意味がない。。

やっぱり最高に楽しんでもらって最高に感動していただいてまた来たいって思ってもらうことが何よりも大切。。

 

そのための準備はしてきたつもりなんだけど、手ごたえはありました。。

以前のようにキッチンがつぶれることもなくなったしクォリティーもかなり良くなったと思う。。

 

これで満足をしてはいけないけどTEAM AKANEの実力が高まってきたのは事実。。

 

「まだまだ やりますよ!!  NO.1 目指して!!!!」

 

そしていよいよSAKAI 西条店の 店舗引き渡しです。。

店外・店内共にかなり良くなりました。。

新しくきれいになったと同時にGUESTにとってはいこごちの良い店になったと思う。。

オープンを前にしてみんなで掃除をしました。。

もともときれいに管理されてた店なんだけどリニューアルを機会に清掃と同時にいらない物をすてたり整理整頓をしました。。

使うものと使わないものをはっきりと分別し、使うものを使うだけ適正な場所を配置する。。

整理整頓の基本であります!!!

整理整頓されきれいに清掃されたお店はそれだけで気持ちが引き締まります。。

スタッフの気持ちも締まりより良い店づくりの土台になります。。

 

やる気満々のSTORE MANEGER SANBUICHI、 三月から副店長に昇進するKIYOPPEに新しく加わった MR.HONGOU。。

 

彼らはやるでしょう!!

期待しましょう!!

 

僕も微力ながら最大限、協力します!!!

 

西条店のリニューアル オープン 最高に楽しみです!!!

イベント!!! (2009/2/14)

2月13日 FRIDAY

今日は昼過ぎ、さかい五日市店に顔を出して2時すぎ東広島に到着。。

工事の進捗を確認するためさかい西条店へ、、、

まだまだ店舗としての形は出来上がってないけどイメージはできてきた。。。

正直、西条店は改装をするまでもなくこんな時でもたくさんのGUESTにお越しいただいてる。。

改装すること、、 かな~り 迷った、、、

でも、仕事において一番いけないことは今が当たり前と思うこと。。

当然、当たり前なんて思ってはないんだけど、ある意味で今のGUESTが来てくれてるのが当然かのような気持ちがあったかもしれない、、

この改装とゆう区切りの中でまた改めてGUESTの満足をソフトとハードの両面においてリニューアルを行っていかなければならないと改めて思いました。。

(あとはオープンに向けて僕ら自身のソフト面の強化と改めてのチーム作りが大事です)

 

今日はAKANEのイベント2日目。。

13日の金曜日だけに不吉な予感、、、

 

当たりました。。  不吉ってゆうか かなりバタバタな営業。。

予約もある程度は頂き、忙しくなることは予測できてたんだけど想定外でした、、、

今回のイベントはディスカウントも絡めた海鮮系がメインとゆう切り口。。

ここまでイベント商品に集中するとは正直予測もせず少しのんびりでした。。

仕入れから仕込み、そして営業状況においてもすべてにおいて読みが甘かった、、、

 

でもこれが今の僕たちAKANEの実力。。

初めてのイベントであったし正直、言い訳はできる。。

でも今の僕らの実力をしっかりと受け止めて明日の営業につなげていくことが何よりも大切だと思う。。

たとえクレームや非難、中傷があっても甘んじんて受ける!!

いい訳はしない!!

ただ大切なことはここから確実に進化・成長すること!!

 

(遅いってクレームも沢山いただいたけど感動していただいたGUESTもかなりいらっしゃいました。。)

失敗もたくさんあったけど繁盛店における空気感と頑張って働いているSTAFFの顔を作るとゆう点ではいい成長のきっかけをみんなに指し示すことができたと思う。。

「失敗を糧に成長する」  「一つ一つの積み重ねが何よりも大切」

僕は13年前、GANBOフードサービスの前身である寿司がんぼにおいて何もわからずに始めたんだけど正直、失敗の繰り返しでした。。

あのころは会社もまだまだ小さく情報も経験もなくただがむしゃらに頑張ってた。。

なんにでもTRYしたな!!

良いと思ったことはなんでもやった。。

たしかに失敗も数えきれないくらいしたけどそのおかげで成功体験もできた!!

その経験のおかげでそこから大きく成長できたってのもあるんだけどね。。

その過程においてやはり確信を持ったことがありました。。

それは一つ一つの積み重ねが成功に繋がるってこと。。

一人のお客様の満足とよき体験を提供することをわすれていきなり大きなことをもとめても失敗するってこと。。

当時、数少ないお客様を何よりも大切にし心から感謝し一人一人のお客様の満足を考え一人のお客様の感動を積み上げられたからこそ今があるのだと確信しています。

だから今日の失敗は明日の成功のために経験したとゆうこと、そして何より明日のより良い営業のために今日の経験をどう生かすかを最大限意識しなければなりません。。

特にハイエンドであり確実にCustomerをつくり続けることが大切ですから。。

少しづつAKANEのファンも増えてきました!!

そんなファンのお客様の期待に答えることがダイニングの成功には絶対に必要なことです!!

明日もたくさんのご予約を頂いています。。

最高も満足を提供することを強く意識してやりますよ!!

明日もかなりワクワクで頑張ります!!

再会!! (2009/2/13)

2月12日

事後報告になるんですけど、

先日、SAKAIの元SVであるKOIZUMI KUNが会社を退職するとゆうことで挨拶がてら

三次まで来てくれました。。。

2年ぶりくらいかな、、、 

電話ではちょくちょく話してたんだけど実際に会うのはかなり久し振りでした。。。

今後は実家のある埼玉に帰ってゆっくりと考えて今までとは違う職種について違う視点で色んなことを経験したいとのこと。。

将来はやっぱり飲食店で独立をしたいと言ってた、、、

(少なくとも僕らの成長の過程における協力者であったことには違いないので今後は僕らがKOIZUMI KUNを応援する側になるのかな、、、 素直に頑張ってほしいと思う。。)

 

さて昨日はMR.KOMORIが休みだったのでOKINAKAをSASHIMI SHEFに育てあげるべく指導のためどっぷりと入店しました。。。

あいかわらず何事にもポジティブなOKINAKA。。

OKINAKAはいつもニコニコ前向きで意欲が高いので必ずものにするでしょう!!

大切なのは自分自身の現状の課題を明確にし仮説をたてて計画しスピードを持って実行すること。。

今日はいい意味でのプレッシャーもかけたので、、、

OKINAKAのことなんで楽しみながらTRYするでしょう。。笑笑笑

(少しづつではありますが一人前になりつつあるOKINAKA、、、)

正直、包丁の技術とは裏腹に思いが先行している分、常にチェックは必要。。

それでもチャレンジすることの大切さや一人のGUESTの感動、満足といったことの大切さは伝わったようです。。

良いも悪いもOKINAKAは僕によく聞いてくる。。

「これでいいですか?」 って

最初は答えを与えてたけど、最近はお客様はどうなのか、お客様は満足なのか ってゆう視点で判断するようになってきた、、

もちろんまだまだなんだけど、少しづつ「お客様視点」になってきた。。。

良いか悪いかなんて正直、上司が決めるんじゃないもんね、、、

やっぱりお客様視点で判断しないと、、、

あと大切なのはバランス感覚。。 全体的な視点で物事見れて、全体的な視点で判断・決断する。。   これ最高に大事!!!

偏った見方ではいい判断はできないからね、、、

 

OKINAKAはいい意味で前に進んでる。

前に進むからこそ、失敗や成功がある。。

大切なことは失敗したことや成功したことをただ単に良い悪いで判断するでなく、その経験から学び次に生かしていくとゆうこと。。。

とにかく一歩前進したってことは大きな収穫ですね!!!

 

さてAKANEは今日からイベントがSTARTします。。

明日FRIDAYは本格的に折込チラシも入り、たぶんかな~~り忙しくなりそう。。

はじめてのイベントってこともあってこれまでになく厳しさを持って取り組みたいと思います。

このイベント、チャレンジすることの大切さと、ダイニングにおける一人のGUESTの感動の積み重ねを大切にし体験すること楽しみながら取り組みたいと思います。。

明日もメッチャワクワク頑張ります!!!

期待!!!! (2009/2/3)

2月2日 MONDAY

さかい西条店は昨日で営業を一時停止し、本日より改装にはいります。。

この土日もたくさんのGUESTにお越しいただき、感謝、感謝であります!!!!

正直、会社的には約1ヶ月営業しないってのはかな~~り  痛い、、、、、、

だって西条店、我が社において儲け頭ですもん、、、

しかも 2月は閑散期、、、

 

まっ  でも このリニューアルがGUESTにとって最高の満足につながるのならいいか。。。

 

始まりました  解体、、、

昼過ぎに店に到着した時には かな~~り 壊されていた、、、、

今は複雑な気分だけど、10日もすれば かな~~~り の期待に変わるんだろうな!!!!

 

いちおう26日にオープンしようと思ってるんだけどかなりワクワク ドキドキです!!!

2月度より主任に昇格したMORIOKA。。

MORIOKAの良いところはまっすぐな所。。 とにかく真面目で間違ったことが嫌い。。

問題意識も常に持ってるし、行動力もある。。 

若いのに大したもんです!!(たしか26歳だったかな、、、   見えんけどね、、)

今後、僕の期待を遥かに超える活躍をしてくれるのは間違いないでしょう!!!!

そして、西条店が改装中の間、DONOで勤務のKIYOPPE。。。

実はまだKIYOPPEには言ってないんだけど、3月度から副店長で頑張ってもらおうと思ってる!!!

 

KIYOPPEのいいところは 酒が大好きなところ、、  笑笑笑

KIYOPPEはRITUNEEとすご~~く 仲がよくお互いにいい所を吸収しあっている。。

とにかく お客様を大切に思ってくれている。。 

そして、妥協しないし言い訳をしない。。  KIYOPPEの考え方には感心させられることが多い!!

 

KIYOPPEにしてもRITUNEEにしてもなんだけど、常にGUESTが最優先なんだよね、、

僕らの業界、当たり前のようで当たり前に思えない、当たり前に出来ない事が多いのも事実。。

でも二人はどんな時でもお客様を大切にし優先する。。  

お客様の満足が自分たちの使命であるかのごとく行動する!!   感謝です!!

 

明日、サプライズとしてKIYOPPEに伝えようと思う!!

 

ディナー は SASHIMI SHEF としてAKANEに入る。。

今日はびっちりとOKINAKAにSASHIMIをおしえました。。 

正直、技術てきには全然なんだけど センス ありますよ、 OKINAKA。。。

何度かダメ出しはあったけどそのあとはこなしてました。。。

今日、OKINAKAには仕事の仕方から考え方まで少し厳しく指導した。。

モチベーションが下がるかなって思ったけど、全然でした。  ケロッとしてた!!!

 

もちろん落ち込んだりしてる暇はないし、いつでも前向きな姿勢のOKINAKA SPIRITは感じれた!!

OKINAKAは一日一日すこしづつ成長し、気づいたときは相当成長してるんだろうな・・・笑笑

 

「お客様も1の積み重ねであるように経験やリーダーシップも同じく1の積み重ねであるとゆうこと」

夢や希望をもっても正直、明日いきなり夢の達成にはならない。。

今日の一つ一つの積み重ねがいつか大きな成果として華を咲かすんだと思う!!

華が咲くのが春として逆算していつ種をまくのか、手入れはどうするのか、、

 

夢の為に頑張って行きたいな、、、  種を植え努力とゆう肥料をまき夢とゆう華を咲かす。。

 

まっ OKINAKAには心配は無用かな、、  常にポジティブだから!!!

僕自身、OKINAKAの夢の達成に最大限協力しますよ!!!

 

今週もやりましょう!!!!